「dTVってどんなサービスなの?」
「他の動画配信サービスとどこが違うの?」
「dTVの登録の仕方が知りたい!」
dTVはNTTドコモが提供する動画配信サービスです。利用してみたいけれど、どんなサービスなのか分からず迷っている方もいるのではないでしょうか?
当記事では、dTVのサービス内容や料金を詳しくご紹介するとともに、おすすめポイントや注意点を解説します。
dTVのサービス内容
サービス名 | dTV |
---|---|
料金 | 月額500円(税抜) |
コンテンツ数 | 12万本以上 |
無料期間 | 31日間 |
ダウンロード | あり |
ジャンル | 映画、ドラマ、アニメ、キッズ、音楽、バラエティ、オリジナル |
最高画質 | HD(一部作品は4Kに対応) |
視聴可能デバイス | テレビ、スマートフォン、タブレット、パソコン |
支払方法 | クレジットカード、キャリア決済 |
dTVは、エイベックス通信放送が運営し、NTTドコモが提供する動画配信サービスです。
月額500円で、12万品本以上の動画が見放題。映画やドラマ、アニメはもちろん、dTVだけのライブ映像やカラオケ、マンガなど豊富なジャンルを取り揃えています。
dTVはドコモユーザーでなくても誰でも利用OK。インターネット環境とスマホやパソコンなどのデバイスがあれば、いつでも好きな時にコンテンツを楽しめます。
dTVの料金体系
dTVは配信されているコンテンツが全て見放題というわけではありません。
配信されている作品は、月額500円(税抜)で見放題になる『見放題作品』と、1本ごとに料金のかかる『レンタル作品』の2つに分けられます。
・見放題作品:月額500円
・レンタル作品:1作品150~500円程度
月額500円(税抜)で12万本以上の作品が見放題となりますが、新作などはレンタル作品のことがほとんどです。レンタルは作品によって値段が違い、1本150~500円程度になります。
また、画質によっても値段が変わります。
『アナと雪の女王2』の場合、標準が400円、HD画質が500円となります。
『dTV』と『dTV』チャンネルの違いは何?
NTTドコモが提供するサービスの1つに『dTVチャンネル』がありますが、『dTV』と名前が似ているので間違えてしまう方もいるかと思われます。
結論から言うと、『dTV』と『dTVチャンネル』は全く別のサービスになります。
dTV | dTVチャンネル | |
---|---|---|
月額料金 | 550円 | 780円 |
視聴形態 | オンデマンド方式 | リアルタイム方式 |
特徴 | いつでも見られる | 時間が決まっている |
デバイス | PC、スマホ、タブレット、TV | PC、スマホ、タブレット、TV |
dTVチャンネルは、月額780円(税抜)で映画・アニメ・ドラマなどCSで人気の約30チャンネルが見放題となるサービスです。
dTVとの最も大きな違いは、テレビ番組のようにリアルタイムで放送されているところ。そのため、dTVのように「今日はここまで、明日は途中から見よう!」ということができません。
『dTV』は専門チャンネル『dTVチャンネル』や『DAZN』とセットでお得
dTVは月額500円(税抜)ですが、ドコモの提供する専門チャンネル『dTVチャンネル』『DAZN』とセットで契約すると、割引されてお得です。
・dTVチャンネル
月額780円(税抜)でCSで人気の約30チャンネルが見放題!アンテナや特別な機器は一切必要なく、スマートフォンやタブレットで視聴可能です。
・DAZN for docomo
月額980円(税抜)、ドコモユーザー以外は1,750円(税抜)で、国内外130以上、年間10,000試合以上の世界中のスポーツコンテンツが見放題になります。
お得なセット | ドコモユーザー | ドコモユーザー以外 |
---|---|---|
『dTV』+『dTVチャンネル』 | 月額980円 (300円お得) |
|
『dTV』+『DAZN』 | 月額1,280円 (200円お得) |
月額2,050円 (200円お得) |
『dTV』+『dTVチャンネル』+『DAZN』 | 月額1,760円 (500円お得) |
月額2,530円 (500円お得) |
dTVだけでも十分コンテンツを楽しめますが、「もっと専門チャンネルを見たい」「スポーツ映像も楽しみたい」という人は『dTVチャンネル』や『DAZN』とセットで契約すると、よりお得にサービスを楽しめます。
dTVの7つのおすすめポイント
dTVには、他の動画配信サービスにはない次のようなおすすめポイントがあります。
・月額500円で12万以上の動画が見放題
・docomoユーザー以外も利用できる
・スマホやタブレットにダウンロードできる
・韓国ドラマがたくさん楽しめる
・漫画コンテンツも楽しめる
・料金の支払いでdポイントが貯まる
・31日間の無料お試し体験がある
それぞれの特徴を詳しくご紹介します。
dTVでは映画やドラマ、アニメなど12万本以上の動画が見放題。他の動画配信サービスと比べても圧倒的な多さです。
サービス名 | 月額(税抜) | 見放題動画数 |
---|---|---|
U-NEXT | 1,990円 | 140,000本以上 |
dTV | 500円 | 120,000本以上 |
Hulu | 933円 | 60,000本以上 |
FODプレミアム | 888円 | 40,000本以上 |
auビデオパス | 562円 | 10,000本以上 |
TSUTAYA TV | 933円 | 10,000本以上 |
上の表からも分かるように、dTVの月額料金は500円(税抜)と他サービスと比べても圧倒的な安さ。
また、配信数も業界トップクラス!見放題動画が最も多いU-NEXTは14万本以上ですが、月額料金を考えるとdTVのコストパフォーマンスは抜群です。
dTVはドコモが提供する動画配信サービスですが、ドコモケータイ回線を持っていなくてもサービスを利用することができます。
docomoユーザー以外でも、dアカウントを作成すればdTVに登録が可能。月額500円+税で動画が見放題になるサービスも、31日間の無料おためし体験も、誰でも利用することができます。
dTVはスマホやタブレットに動画をダウンロードすることができます。
あらかじめWi-Fi環境の下で動画をダウンロードしておけば、オフラインで再生ができるので、外出先で通信量を気にしなくてOK!好きな場所で、好きな時にいつでも動画を楽しめます。
ダウンロードした動画は電波に左右されることもないので、電車など移動中でも通信エラーで動画が止まってしまうなんてこともありません。
また、ダウンロードは画質を『きれい』『すごくきれい』『HD』から自由に選べるので、スマホの空き容量を節約することもできます。
dTVは国内外の映画やドラマ、アニメに加え、音楽やオリジナル作品も豊富。中でも、特に強いジャンルが『韓国・韓流ドラマ』です。
正統派ラブストーリーからラブコメ、時代劇、バラエティなどラインアップは多彩。人気作や話題作はもちろん、dTVでしか見られない作品も豊富です。
・ヒーラ~最高の恋人~
・ピノキオ
・運命のように君を愛してる
・太陽を抱く月
・トンイ
・トッケビ~君がくれた愛しい日々~
・不滅の恋人
・相続者たち
など
dTVは他社と比べても韓国ドラマの見放題作品が多いので、韓流ドラマを楽しみたい人には特におすすめです。
dTVでは、動画だけでなく漫画コンテンツも充実。好きなドラマやアニメを、原作から楽しむことができます。
ラインアップには次のような人気漫画があります。
・闇金ウシジマくん
・進撃の巨人
・寄生獣
・グラップラー刃牙
・ビーバップ・ハイスクール
・カノジョは嘘を愛しすぎてる
・花にけだもの
など
注意点として、dTVの漫画コンテンツは電子書籍のように1ページずつめくって読むものではなく、1話ごとが動画となっています。
自分のペースでページをめくりながら読むことができませんが、アニメ感覚で見られるので本で読むのとはまた違った面白さがありますよ!
dTVはドコモが提供するサービスなので、料金の支払いに応じてdポイントがたまります。
dポイントはドコモユーザー以外でも対象。100円につき1ポイントが貯まるので、毎月500円の支払いで自動的に5ポイントがもらえるほか、レンタル作品(PPV作品)を購入した際にもポイントが付与されます。
月額料金500円の支払いにdポイントを使うことはできませんが、レンタル作品の購入や日常の様々なシーンで使うことができます。
・ドコモケータイ料金の支払い
・dポイント特約店で使用:ファミリーマート、ローソン、マクドナルド、エディオンなど
・d払いで使用:amazon、セブンイレブン、ノジマオンライン、サンマルクカフェなど
・電子マネーのiDに交換
・JALやANAのマイルに交換
dTVでは、初回利用に限り31日間の無料お試しを体験することができます。
無料お試し体験では、有料会員と同じく12万本以上の作品が見放題。また、無料で動画が見放題になるだけでなく、レンタル作品の購入などの有料コンテンツの利用も可能です。
動画見放題だけの利用であれば、31日間の無料期間中に解約すれば料金は一切発生しません。タダでdTVのサービスを利用できるので、「dTVに見たい作品があるか気になる」「dTVを試してみたい」という人にもおすすめです。
なお、注意点としてdTVの月額500円(税抜)は、毎月1日~末日までの1ヶ月分の料金となりますが、日割り計算がありません。そのため、月末に無料体験に申し込むと、数日しか使用していないのに月額料金の500円を支払うことになります。
例えば、4月25日に無料体験が終了した場合、4月26日~30日のたった5日しか利用していなかったとしても、月額料金として500円(税抜)がかかってしまいます。
つまり、dTVは月の初めに契約した方が断然お得です。
dTVの3つの注意点
dTVのおすすめポイントをご紹介してきましたが、注意しておかなければならない点もいくつかあります。
・SD画質までしか対応していない作品も
・同時視聴ができない
・ゲーム機に対応していない
それぞれの注意点を詳しく見てみましょう。
dTVで対応されている画質は、『SD』『HD』『4K』の3種類です。
各画質の水準は次の通りです。
画質 | 画素数 | 画質の目安 |
---|---|---|
SD画質 | 720×480 | DVDと同等 |
HD画質 | 1280×720 | 地デジと同等 |
フルHD画質 | 1920×1080 | ブルーレイと同等 |
4K | 4096×2160 | 超高画質 |
最高画質の『4K』作品はほとんどなく、実質の最高画質は『HD』となりますが、作品やデバイスによっては『SD』までしかないことも少なくありません。
『SD』画質でも、スマホで見る分にはそれほど気にはなりませんが、大きな画面で見るとやはり画質は正直気になるところ。
他の動画配信サービスでも『4K』作品はまだ少ないものの、『フルHD』作品を扱うサービスも増えてきている中、dTVの画質はお世辞でも良いとはいえません。
画質重視の方にはあまりおすすめできません。
dTVでは、1つのアカウントで5台までのデバイスを登録できます。
外出先ではスマホやタブレットから、家ではパソコンやテレビからと好きなデバイスから動画を楽しめてとても便利ですが、同時視聴はできません。
つまり、家族などみんなで1つのアカウントを利用する場合、同じタイミングでオンライン再生(ストリーミング再生)をすることができません。
1人で利用する場合は特に気にすることはありませんが、家族みんなで利用しよう考えている方は注意してください。
dTVは、スマホやタブレットなど様々なデバイスから楽しむことができますが、他のサービスで対応していることの多いPS3やPS4などのゲーム機には対応していません。
ゲーム機に対応していると、自宅のテレビがサービスに対応していなかったとしても、テレビに接続して動画をしむことができますが、dTVは全てのゲーム機に対応していないため、手軽さはイマイチ。
ただし、配信されている画質もそこまで良いとは言えないので、大画面というよりもスマホやタブレットに力を入れている動画配信サービスといえるでしょう。
dTVの登録・利用方法
dTVを利用するためには、事前に次の2つを用意しておく必要があります。
・支払い方法
・端末(デバイス)
dTVの月額料金は、基本的に次の2通りで支払いが可能です。
・クレジットカード払い(VISA、MASTER、JCB、AMEX)
・ドコモケータイ払い
ドコモ回線を契約している方はドコモケータイ払い(携帯キャリア決済)もOK。ドコモ以外のキャリアの方は、クレジットカード一択です。
また、レンタル作品の購入は、上に加えてdカード(ドコモのクレジットカード)、dポイントによる支払いも可能です。
・クレジットカード払い(VISA、MASTER、JCB、AMEX)
・ドコモケータイ払い
・dカード
・dポイント
dTVは、パソコンやスマホ、タブレットなど様々なデバイスに対応しています。
・パソコン
・スマートフォン
・タブレット
・テレビ
dTVはテレビでも動画を視聴できますが、dTVのサービスに対応している機種のみとなります。
ただし、以下のようなストリーミングデバイスなどがあればdTVのサービスに対応しているテレビがなくても安心。デバイスをテレビに差し込んで簡単な設定をするだけで、大画面で手軽にdTVの動画を楽しめます。
・Amazon Fire TV
・Fire TV Stick
・Chromecast
・Nexus Player
・Apple TV
・dTVターミナル
など
dTVの登録方法はとっても簡単。以下の手順で登録が完了します。
①dTVの公式サイトにアクセスします。
②『31日間無料おためし』をクリックします。
③手順に沿ってdアカウントを作成します。
④支払い方法を登録します。
⑤利用規約に同意して『申し込み完了』を選択します。
スマートフォンからdTVを利用する場合、専用のアプリをインストールしておきましょう。
インストールは以下のURLから行えます。
まずは31日間無料体験でdTVをスタートしよう!
dTVはドコモが配信する動画配信サービスですが、ドコモユーザーに限らず、インターネット環境とスマホやパソコンなどのデバイスがあれば誰でも利用することができます。
月額500円という低価格で12万本以上の動画が見放題と、他社のサービスと比べてもコストパフォーマンス抜群。手軽にスタートできる上、コンテンツも多彩なので動画配信サービス初心者の方にもおすすめです。
dTVでは31日間無料体験を実施中。他のサービスと比べても無料期間も長いので、dTVのサービスをたっぷりお試しできるチャンスです。
無料期間に解約すれば料金もかからないので、まずはdTVを利用して体験してみてくださいね。
https://pc.video.dmkt-sp.jp/