今までHuluを契約していたけど、経済的な問題であったり、ちょっと飽きてしまったりと、色々な理由から解約してしまったという方も多いでしょう。
しかし、解約してからまたHuluの良さに気づいたり、また見たい動画が増えてしまったという方は、再契約をしたいと考えますよね。
Huluでの再契約は可能なのか、可能であればどんな方法があるのかを見ていきたいと思います。

記事のあらすじ
Huluの再契約をする方法は?
Huluを解約した後、再契約することはもちろん可能です。
では、そのやり方をご紹介したいと思います。
1:Huluにアクセスして、登録のEメールアドレスとパスワードでログインします。
2:プロフィールを選択します。
3:再びパスワードを入力していただき、「進む」を選択します。
4:「契約を再開する]を選択してください。
5:「クレジットカード」もしくは「PayPal」を選択して、必須情報を入力します。
6:「利用規約および…」にチェックを入れて、「契約を再開する」を選択してください。
※契約の再開を行うと1,026円(税込)の月額料金の請求が発生します。
1:Huluにアクセスして、登録のEメールアドレスとパスワードでログインします。
2:プロフィールを選択します。
3:再びパスワードを入力していただき、「進む」を選択します。
4:「契約を再開する]を選択してください(ここまでのプロセスはクレジットカード払いなどと同様です)。
5:矢印の部分を、各携帯会社の支払い方法に選択してください。
6:「利用規約および…」にチェックを入れます。
7:「契約を再開する」を選択し、契約の再開を行うと1,026円(税込)の月額料金の請求が発生します。
iTunes Store決済は他の支払い方法と異なり、各端末によって若干やり方が異なります。
詳しくは公式ページをご確認いただき、手順に従って再契約を進めてください。
ただし、クレジットカード決済やPayPal決済、各キャリア決済で最初にHuluへ登録して解約した場合、iTunes決済で再契約することはできませんのでご注意ください。
また、逆にiTunes Store決済で最初にHuluを登録して解約された後、クレジットカード決済やPayPal決済、各キャリア決済などの別の支払い方法を選択して再契約することもできませんのでご了承ください。
もし、こういったケースである場合、再契約ではなく、新規登録していただく必要があります。
このやり方は次項でお伝えしましょう。
iTunes Store決済でHuluを再契約したい(もしくは逆)!
今までクレジットカード決済だったけどもiTunes Store決済にしたい、もしくはiTunes Store決済だったのをクレジットカード決済に変更したいというような場合には、再契約ではなく新規登録をする必要があります。
その際にはどのような方法で登録すれば良いのでしょうか。
必ず必要なものが、新しいメールアドレスです。
新規登録時に今まで使用していたメールアドレスを使用しても、既にアカウントが存在するということで新規登録することができないためです。
それがあれば、後は、最初にHuluを契約した時と同じやり方で新規登録ができます。
まずは、huluの公式サイトに入り、トップにあるこちらをクリックしてください。


このページに入ると、支払い方法を選択する画面になるので、希望の支払い方法を選択してアカウント(個人)情報を入力しましょう。
それが終わると支払い情報入力画面があるのでそれを登録し、「2週間の無料トライアルを開始」ボタンを押せば登録完了です。
月額料量は1,026円(税込)となっており、自動的にこの支払媒体へとチャージされます。
そして、ここで気になる2週間無料トライアルの件ですが、実はこれ、新規登録となるので、2回目の「新規登録」であっても無料トライアルを利用することが可能となっています。
これはちょっとラッキーだと思ってしまいますよね。
ただし、何個もフリーメールのアドレスを作ったり、クレジットカードを何枚も持って何度も新規登録するというようなことはやめましょう。
何度もそういうことをやっていると、Huluから警告があるかもしれませんし、下手をすれば利用できなくなってしまう可能性も無きにしも非ずです。
そもそも、規約ではそれをやってはいけないとありますので、これをしてしまうと規約違反になります。
ですから、無料トライアルの悪用はしないようにしてください。
Huluを再契約したら請求日はいつになるの?
Huluを再契約したら、月額料金の請求日はいつなのか、いつから本契約がスタートとなるのか疑問ですよね。
その疑問をここでは解いていきましょう。
Huluは、2週間の無料トライアル期間が終了した日が契約日となります。
その日を起点として月額料金がチャージされるというシステムです。
しかし、再契約の場合には無料トライアルはありませんから、再契約をした時点で料金が発生します(上記の再契約の方法をご紹介した際に少し触れていますが)。
しかし、iTunes Store決済から他の支払い方法へ、もしくはその逆のケースでは無料トライアル期間がまたありますから、その際には、以下のように月額料金が発生し、請求されます。
例)1月1日に2週間の無料トライアルを契約された場合
日付 | 無料/有料 | 料金 |
---|---|---|
1/1~1/14 | 無料(トライアル) | 無料 |
1/15~2/14 | 有料 | 933円 |
2/15~3/14 | 有料 | 933円 |
再契約した日を忘れてしまったという方は、Huluのマイページに入ると、「お支払い情報」というオプションがありますので、そこを選択してください。
そこにある「ご請求内容」の欄に「次回のご請求日は〇年〇月〇日です。ご請求金額は〇円です」と記載されています。
ここをチェックすれば、次回の請求日を簡単にチェックすることができます。
毎月同じ日(1月15日に請求されるならば2月15日、次は3月15日など)に請求されるので、1度チェックいただけば、毎月何日が請求日かわかりますよ。
Huluを再契約したら今までのデータってどうなるの?
Huluを再契約した場合、前回利用していた時のデータが残っていた方が利用もスムーズですよね。
今までのデータはそのまま再契約後にも利用することができるのでしょうか。
答えは、できます。
Huluを再契約した後、今までのデータがそのまま残っていますから、「履歴」や「お気に入り」に登録したものもマイページから確認することが可能です。
ホーム画面を開いて、右上にあるアイコンをクリックし、メニューバーを開いてみてください。
そうすると、そうすると、「マイリスト・視聴履歴」というオプションを選べばどちらもチェックすることができます。
Huluを再契約するメリットって何?
Huluを再契約するメリットとは一体何か、今まさに再契約するかどうかで迷っている方はぜひこちらをチェックしてくださいね。
Huluに収録されている作品数は5万本以上となっています。
それをHuluは月額1,026円(税込)で追加料金は一切かからず楽しむことができます。
子供向けの番組から大人向けの番組までそろっているので、毎月1,000円ちょっとで家族みんなが楽しめるというわけです。
特に、雨の日など、外に出るのが億劫になってしまう時の暇つぶしとしてもおすすめですよ。
中には値上がりしてしまった動画配信サービスもありますが、Huluは、月額933円(税別)のまま2019年11月現在サービスを提供しています。
先述したように追加料金がかかることは一切ないので、そういった点でも他社のサービスより割安で動画配信サービスを楽しむことができるおすすめのサービスです。
例えば3年前にHuluを契約して今まで再契約されていない方は、この3年の間にかなりHuluはバージョンアップしていますし、収録作品も常にアップデートされ続けています。
つまり、新たなHulu楽しむことができるので、再契約することで以前以上にHuluを楽しんでいただけますよ!
Huluを再契約している方というのは、意外と多いのです。
では、なぜHuluを再契約したのかなど、再契約された方の口コミを見ていきましょう。
Huluの再契約は簡単!いつでも再契約OK!
ご覧いただいた通り、Huluの再契約はとても簡単ですし、今までのデータもそのまま残っているので、今までと同じように便利に利用が再開できます。
月額933円(税別)、そして収録作品は豊富なラインナップとなっていますから、大人から子供までみんなが楽しんでいただける動画配信サービスです。
Huluの再契約をする際には上記のステップを見ながら行っていただけば完璧にできるので、ご参照ください。
以上、「Huluで再契約はできるの?その方法は簡単?サービス再開の注意点や前のデータは?」でした。