20年ほど前に、イギリスから生まれた大ヒット映画は、今尚子供から大人までと、あらゆる世代に支持されている映画として知られています。
そう、その映画とは、あなたもご存知であろう、「ハリーポッター」シリーズです。
映画館で観たことがある方も多いでしょうが、また家で動画を見たいという方もいるでしょう。
そんな映画・ハリーポッターシリーズを動画で見る方法などをお伝えしていきたいと思います。
記事のあらすじ
ハリーポッターってどんな映画なの?
もしかしたらハリーポッターシリーズを知らない方がいるかもしれませんので、ハリーポッターについてちょっとご紹介しておきたいと思います。
イギリスの作家、J・K・ローリングによって書かれた本で、分類的には児童文学やファンタジー小説となります。
そもそも、彼女はこの本を、彼女の子供を寝かしつける時のために自身で書いたものなのです。
昔から彼女は作家になることを夢見ていたのですが、その夢はこの本を出版社に持ち込んだことによって叶いました。
ハリーポッターという、見た目はちょっとイケていない少年は、伯父と伯母の家に預けられて冷遇生活を送っていたのですが、11歳の誕生日に自分が魔法使いであることを知らされます。
伯父と伯母は彼を魔法学校に行かせることを阻止しようとしますが、それを乗り越え、ハリーポッターはホグワーツ魔法学校へ入学、ここで様々な魔法を身につけ、様々な人と出会い、魔法使いとして成長していく様子が描かれています。
世界各国で、その国の言語に訳されて小説も販売されていますから、そのヒットっぷりというのはわかっていただけるかと思います。
ハリーポッターのキャストを見てみよう!
世界的に大ヒットしたハリーポッターといえば、無名だった役者も有名になったことでも知られていますが、どんなキャストとなっているのでしょうか。
まずは、主人公のハリーポッター役を務めたのがダニエル・ラドクリフです。
彼は、今や筋肉ムキムキの俳優としても知られています。
そして、ハリーポッターの親友役の1人であるハーマイオニー・グレンジャーを務めたのは、エマ・ワトソンです。
彼女は有名私大に入学したことでも知られていますし、最近では実写版「美女と野獣」の主役のベルを務めたことでも知られるトップ女優の1人として今や活躍しています。
ハリーポッターのもう1人の親友、ロン・ウィーズリーはルパート・グリントが務めました。
映画出演前からハリーポッターシリーズの大ファンで、なんとしてでもロン役を務めたいということでオーディションに自ら応募、見事選ばれたという実力の持ち主です。
そして、ハリーポッターのライバル的存在であるドラコ・マルフォイを演じたのが、このトム・フェルトンです。
エマ・ワトソンが、ハリーポッターで彼に出会った際には一目ぼれしたといわれているほどのハンサムキャラです。
他にも、こんなハリーポッターのクラスメイト達がいます。
ネビル・ロングボトム役のマシュールイス。
シェ―マス・フィネガン役のデヴォン・マーレイ。
さらに、ディーン・トーマス役のアルフレッド・イーノックです。
キャラの名前や、ハリーポッターとの関係性を改めて知ることで、益々ハリーポッターを見るのが楽しめますから、ぜひ覚えておいてくださいね。
ハリーポッターシリーズってどれくらいあるの?
今現在、映画化されているハリーポッターシリーズはどのくらいあるのか、見ていきましょう。
- ハリーポッターと賢者の石
- ハリーポッターと秘密の部屋
- ハリーポッターとアズカバンの囚人
- ハリーポッターと炎のゴブレット
- ハリーポッターと不死鳥の騎士団
- ハリーポッターと謎のプリンス
- ハリーポッターと死の秘宝パート1
- ハリーポッターと死の秘宝パート2
これら全作品において、主要登場人物である3人、ハリーポッターとハーマイオニー、ロン役は、ダニエル・ラドクリフ、エマ・ワトソン、ロンルパート・グリントが務めています。
ちなみに、ハリーポッターシリーズは劇場で毎年1度公開されていましたが、このシリーズ、とにかく長いということでもおなじみです。
では、各シリーズの上映時間についてもご紹介しておきましょう。
作品名 | 上映時間 |
---|---|
ハリーポッターと賢者の石 | 152分 |
ハリーポッターと秘密の部屋 | 161分 |
ハリーポッターとアズカバンの囚人 | 142分 |
ハリーポッターと炎のゴブレット | 157分 |
ハリーポッターと不死鳥の騎士団 | 138分 |
ハリーポッターと謎のプリンス | 154分 |
ハリーポッターと死の秘宝パート1 | 146分 |
ハリーポッターと死の秘宝パート2 | 130分 |
見事にどれも2時間超えの大作となっているので、時間には余裕をもってご覧ください。
ハリーポッターシリーズはどの動画配信サービスを使うべき?
ハリーポッターシリーズは大人気の映画ですから、どこの動画配信サービスでもやっていると思いがちです。
しかし、実際はどうなのでしょうか。
各動画配信サービスにおけるハリーポッターシリーズの配信状況について見ていきましょう。
動画配信サービス名 | 賢者の石 | 秘密の部屋 | アズカバンの囚人 | 炎のゴブレット | 不死鳥の騎士団 | 謎のプリンス | 死の秘宝パート1 | 死の秘宝パート2 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
![]() |
× | × | × | × | × | × | × | × |
![]() |
× | × | × | × | × | × | × | × |
![]() |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
![]() |
× | × | × | × | × | × | × | × |
![]() |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
※上記の配信状況は、予告なく変更されることがありますので、ご了承ください
※Netflixでは、2019年8月31日までハリーポッターシリーズが配信されていましたが、9月から配信されていません
今やDVDをレンタルしに行かなくても、家にいながらハリーポッターシリーズを好きな時に好きなだけ見ることができるということがわかりましたよね。
では、ハリーポッターシリーズが今現在配信されている動画配信サービスの料金などについて次項で見ていきましょう。
ハリーポッターシリーズの動画配信サービスの料金比較!
ハリーポッターシリーズが動画配信されているサービスの料金について見ていきましょう。
動画配信サービス名 | 月額料金 |
---|---|
![]() |
1,990円 |
![]() |
2,417円 |
![]() |
933円 |
![]() |
500円~ |
![]() |
500円 |
![]() |
500円 |
※上記の料金は、Amazonプライム以外はいずれも税別となっています
ハリーポッターシリーズ以外も見たい!作品数ならどこがベスト?
ハリーポッターシリーズだけのために動画配信サービスを利用するという方は少ないかと思いますので、上記の料金を頭に入れつつ、作品数や特徴についても見ていきましょう。
動画配信サービス名 | 作品数 | 特徴 |
---|---|---|
![]() |
15万本 | 新作の配信も早く、15万本中13万本が見放題 |
![]() |
1万タイトル以上 | オフライン再生や動画のダビングも可能 |
![]() |
約5万本 | ほとんどの動画がHD画像で画質が良く、海外ドラマに強い |
![]() |
22万本以上 | 作品検索機能が細かいので見つけやすい |
![]() |
非公開 | 独占配信動画やオリジナル作品などにも強い |
![]() |
約12万本(追加課金を含める) | 映画だけでなく、音楽のプロやカラオケ、音楽にも強い |
どれもこれも魅力的な動画配信サービスばかりですよね。
特に、Amazonプライムともなれば、プライム会員の方は使いたくなってしまうでしょう。
しかも、日本のプライム会員の年会費は、アメリカの半分以下ともなれば、これはお得という感じがしますよね。
しかし、dTVも、月額500円でかなりの映画数を楽しめますし、ビデオマーケットに関しては20万本以上の作品数となっているので、映画好きには貯まりません。
では、次項からはおすすめの動画配信サービスをご紹介していきましょう。
おすすめ度ナンバー1はU-NEXTで決まり!
ハリーポッターシリーズを見る上でも、それ以外の機能を考えても、U-NEXTはおすすめ度ナンバー1です。
その理由をお伝えすると同時に、U-NEXTのおすすめポイントなどもご紹介しましょう。
U-NEXTはハリーポッターシリーズの全作品が配信されているので、ハリーポッターシリーズが見たいという方にはまさにうってつけです。
そして、U-NEXTの1番嬉しいポイントは、登録してから30日間は無料お試し期間となっており、この期間は、すべての作品が無料で見られるというわけです。
つまり、この30日間にハリーポッターシリーズをすべて無料で視聴することができるのです。
もし、その期間内にハリーポッターシリーズを見ることができなかった場合には、1作品につき432円の課金が必要となります。
また、U-NEXTは、最新作品の配信も早いので、わざわざ映画館に行かなくてもすぐに話題の作品が見られるので、お得で便利な動画配信サービスとなっています。
しかも、毎月1,200円分のポイントが付与されるので、それを使って最新策を見ることもでき、月額料金以上のお金を払う必要はほぼないという良心的なサービスなのです。
また、こういったビデオオンデマンドは、海外で見られないものもよくあるのですが、U-NEXTは海外でも見られますし、アカウントを共有できるので、家族みんなで利用することもできます。
その際の月額料金ももちろん変わりませんので(利用者の数だけ取られることはない)、ご安心ください。
コスパも良くてハリーポッターシリーズが課金なしで見られるHulu!
2つ目におすすめの動画配信サービスが、あなたもご存知のHuluです。
Huluといえば、そのコスパの良さや、海外ドラマが充実していることで知られているので、海外ドラマ好きから愛用されていますが、どんなおすすめポイントとなっているのでしょうか。
実は、ハリーポッターシリーズに関して言えば、Huluが1番お得なのです。
というのも、Huluの月額料金は933円(税別)ですが、U-NEXTはご紹介したように、月額料金とは別に追加料金を支払うことでハリーポッターが見られるようになりますが、Huluの場合は追加料金無しでハリーポッターシリーズを見ることができます。
しかも、Huluは、今現在最初の2週間はお試し期間がついていますので、この期間にハリーポッターシリーズを見てしまえば、こちらも無料で利用できるのです。
ただし、HuluとU-NEXTを比較すると、作品数は圧倒的にU-NEXTの方が多いのと、ハリーポッターシリーズも以前は一部しか公開されていなかったものもあります。
そのため、おすすめ度ナンバー1はU-NEXTにしましたが、Huluはコスト重視の方にぴったりだといえます。
画質が選べるdTVもハリーポッターを見るのにおすすめ!
ドコモユーザーは必見の動画配信サービスが、dTVです。
こちらもハリーポッターシリーズが全作品見られるのですが、ちょっと変わった特徴があるのでご紹介していきますね。
最初にお伝えしておくと、dTVは、Huluのように無料でハリーポッターを見ることはできません。
1作品ごとに追加課金(レンタル)しなければいけないのですが、面白いのが画像タイプを選べるということなのです。
標準タイプであれば300円、HD画像であれば、400円となっています。
より迫力ある映像でハリーポッターを見たい、そんな方はHD画像を、特に画像にこだわらないというのであれば、標準タイプでお得に見てはいかがでしょうか。
標準タイプであっても、DVDと同レベルの画質なので、全く問題なく見られますので、ご安心ください。
ちなみに、dTVもU-NEXTやHuluのように無料お試し期間があり、31日間となっています。
月額料金も500円からなので安いのですが、作品数は多くても追加課金するものも少なくないので、月額料金だけで見るとなると、ちょっと物足りなさを感じるかもしれません。
ハリーポッターシリーズはU-NEXT、Hulu、dTVで見よう!
U-NEXT、Hulu、dTVでは、ハリーポッターシリーズ全作品が見られます。
月額料金や追加料金の有無は異なりますが、これらに入会すれば間違いなくハリーポッターは見られます。
早速、チェックし、気になるVODに入会してみてくださいね。
以上、「ハリーポッターの動画配信まとめ!シリーズをフル視聴できるサイト!無料で見れるの?」でした。