「ヱヴァンゲリオンじゃなくてヱヴァンゲリヲン?!」
そう思った方がたくさんいるかと思いますが、これは、社会現象を巻き起こしたアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」(通称エヴァ)のリメイク版です。
いまだにエヴァファンは多いですから、このリメイク版も気になりますよね。
そんなヱヴァンゲリヲンが視聴できる動画配信サービスや、ヱヴァンゲリヲンについて詳しくここでは見ていきたいと思います。
記事のあらすじ
映画「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」について
ヱヴァンゲリヲン新劇場版は、これまでに3作出ているシリーズものです。
では、ヱヴァンゲリヲン新劇場版シリーズについてここでは見ていきたいと思います。
総合監督 | 庵野秀明 |
---|---|
監督 | 摩砂雪、前田真宏(Q)、鶴巻和哉 |
脚本 | 庵野秀明 |
原作 | 庵野秀明 |
製作 | カラー |
製作総指揮 | 藤本款、福田一平、深瀬和美、若林雄介 |
公開日 | 序:2007年9月1日、破:2009年6月27日、Q:2012年11月17日 |
上映時間 | 序:98分、破:108分、Q:95分 |
冒頭でも触れたように、社会現象を巻き起こし、主題歌も大ヒットとなった「新世紀エヴァンゲリオン」のリメイク版が、ヱヴァンゲリヲン新劇場版です。
オリジナルとなっている「新世紀エヴァンゲリオン」は、1995年に放送されたテレビアニメで、その刺激的なストーリーが人々を虜にした作品です。
そして、このアニメの終わり方というのが、何とも謎が残るものだったため、その反響はとても大きなものとなりました。
その結果、映画「新世紀エヴァンゲリオン劇場版 シト新生」や「新世紀エヴァンゲリオン劇場版AIR/まごころを、きみに」が製作・上映される運びとなったのです。
さらに、ヱヴァンゲリヲンシリーズは、なんと、日本アカデミー賞で全ての作品が優秀アニメーション作品賞を受賞し、各作品は多くのアニメーション映画賞で様々な賞を受賞するという快挙を成し遂げる、いわばプロにも認められたアニメーション映画なのです。
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序
主人公の碇シンジが、父・ゲンドウに呼ばれて第3新東京市に来てから、ヤシマ作戦(第6の使徒との戦い)までを描いたものがこちらです。
公開たった2日で観客動員数は23万6158人を突破し、最終的には興行収入は20億円となる大ヒット映画となりました。
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破
旧北極基地でのマリと第3の使徒との戦いでスタートし、アスカの登場から第10の使徒との戦いにおけるエヴァ初号機の覚醒(ニアサードインパクト)までを描いた作品です。
2作目は、1作目を上回り、公開2日間の観客動員数は35万4852人、最終的な興行収入は40億円にも至りました。
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q
ニアサードインパクトから14年後の世界で繰り広げられる、ネルフと新たなる組織・ヴィレの戦いや、エヴァ第13号機によるフォースインパクトの発動を描いたものとなっています。
やはり、3作目も前2作を上回る記録となっており、公開2日間での観客動員数は77万1764人、最終的な興行収入は52億円以上となりました。
それでは、この3作品をまとめたダイジェスト映像がありますので、こちらをぜひご覧ください。
ヱヴァンゲリヲンの新作が出るって本当?
おそらく、この作品を待ち望んでいる方は「ヱヴァンゲリヲンの新作が公開される」という話を耳にしているのではないでしょうか。
では、本当に新作が出るのか、その真偽を探ってみましょう。
もちろん、この話は本当で、ヱヴァンゲリヲンの最新作は「シン・ヱヴァンゲリヲン」というタイトルで2020年6月27日に公開されることが決定しています。
ただし、あまり詳しい情報がまだ発表されておらず(おそらく、まだ製作中であるため)、詳細はあまりわかっていません。
そして、この作品が、ヱヴァンゲリヲン新劇場版シリーズの完結編となります。
それでは、ここでは予告編ではなく、公式に発表されている「シン・ヱヴァンゲリヲン」の特報をご覧いただきたいと思います。
ヱヴァンゲリヲンシリーズに出てくる登場人物をご紹介
ヱヴァンゲリヲンシリーズに登場するキャラクターを改めてご初会しておきましょう。
本編主人公。
14歳の少年。
EVA初号機のパイロットで、「第3の少年」。
使徒との戦いを通じて、それが自分にしかできないことだということを確信していく。
(データ上は)14歳の少女。
シンジと同じくEVA零号機の操縦者で、「第1の少女」。
感情を一切見せないポーカーフェイスな彼女は、シンジと闘っていくことによって笑顔を身につける。
ドイツ出身の14歳の少女。
EVA弐号機のパイロットで「第2の少女(セカンドチルドレン)」。
勝気な性格をしていて、思ったことをストレートに言葉にするタイプ。
NERV戦闘指揮官である29歳の女性で、シンジ達の保護者であり、直属の上司でもある。
こちらはヱヴァンゲリヲン新劇場版:Qでは43歳として登場。
NERV最高司令官である48歳の男性で、碇ユイの夫であり、シンジの実の父親。
目的を達成するためには手段を選ばずないタイプで、実際に陰謀や裏切りなど非情ともいえる手段を厭わずに実行する。
碇という名字は妻の名字で、旧姓は六分儀。
イギリス出身のEVA仮設5号機、2号機、8号機パイロットで、日本語と英語のバイリンガル。
「ヱヴァンゲリヲン:破」から登場するキャラクター。
ゼーレから派遣された15歳の少年で「ゼーレの少年」。
シンジのことを以前から知っているような雰囲気を醸し出す。
ヱヴァンゲリヲン:序のあらすじ
既にヱヴァンゲリヲンシリーズを見たという方は多いでしょうが、1作目となると、かなり前の作品になるので忘れている方もいるでしょう。
そこで、まずはヱヴァンゲリヲン:序のあらすじをここではご紹介しましょう。
人類の半分が死んだとされる大災害「セカンドインパクト」から15年の時が経った。
主人公・碇シンジは数年ぶりに父親の碇ゲンドウに呼び出され、ゲンドウが国連直属の特務機関「NERV」の最高司令官であることが明かされる。
NERVのある第3新東京市に向かう途中、人類の敵・使徒と国連軍の戦いに巻き込まれてしまったシンジ。
シンジは使徒に唯一対抗できる汎用ヒト型決戦兵器、エヴァンゲリオン初号機のパイロットとして呼び出されたのだった。
ゲンドウから初号機に乗るように迫られるが、シンジはそれを最初は拒否する。
しかし、もう1人のパイロットである綾波レイが重症をおしてまで初号機に乗ろうとしているのを見て覚悟を決め、エヴァンゲリオンに搭乗することになったのだが…。
ヱヴァンゲリヲン:破のあらすじ
続いて、2009年に公開されたヱヴァンゲリヲン:破のあらすじはどうなっているのかも押さえておきましょう。
エヴァ弐号機のパイロットである式波・アスカ・ラングレーが来日した。
この作品では謎のパイロットとなる真希波・マリ・イラストリアスも初めて登場するなど、物語は旧劇場版やアニメとは大きく違ったものになるのが特徴です。
アスカの搭乗していた起動実験中だった参号機が使徒に乗っ取られて暴走する。
ゲンドウに参号機撃破を指示されたシンジだが、中身がアスカだということを知ってその指示を拒む。
戦意を喪失してしまったシンジの代わりにダミープラグを起動した初号機が参号機を破壊した。
目の前で初号機がアスカの乗っているエントリープラグを噛み砕いたのをまのあたりにしたシンジはNERVを去り、エヴァのパイロットをやめるのだった。
シンジがエヴァから降りた瞬間、NERVに使徒が襲来してきた。
綾波レイが使徒に食べられたことを知り、シンジは再度エヴァに乗ることを決意するのだったが…。
ヱヴァンゲリヲン:Qのあらすじ
それでは、シン・ヱヴァンゲリヲンを鑑賞するのに向けて、今までの3作の中で最新作となるヱヴァンゲリヲン:Qのあらすじも見ていきましょう。
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」の後、作品の中に描かれなかった場面で、結局はニア・サードインパクトを起こした碇シンジは、衛星軌道上に初号機に乗ったまま浮かんでいた。
そこから式波・アスカ・ラングレーによってサルベージされたシンジは、自分が14年もの間、眠りについていたことを知るのだった。
そんな時もミサトやアスカは反NERV組織ヴィレを結成し、各地で使徒やNERVのエヴァと戦っている。
状況がわからずに呆然とするシンジは、ヴィレからいざという時に爆発するための首輪が付けられていた。
誰からも何が起きたのか教えてもらえずにとまどう中、NERVからの刺客である綾波レイのクローンがやって来て碇シンジを勧誘する。
シンジはそんな綾波について、ヴィレを後にすることに。
NERVの本拠地で渚カヲルと出会ったシンジは、自分が起こした大災害によって世界がめちゃくちゃになってしまったことを知り、絶望するのだった。
そんなシンジにゲンドウは13号機に乗ることを命令する。
それを強く拒むシンジだった、が渚カヲルにこの機に乗じてニア・サードインパクトによってめちゃくちゃになった世界をやり直せる可能性があるということを聞く。
そして、シンジと渚カヲルはエヴァ13号機に乗ってニア・サードインパクトの爆心地、セントラルドグマへと向かうのだった。
そこには人類補完計画の発動のキーである槍が二振りあった。
シンジとカヲルが1本ずつ使うという作戦だったが、そこにあった槍は本来あるべきものと違うことを渚カヲルは見抜いたのだった。
同行者であるクローン・綾波レイが乗っていたMark.06に潜んでいた使徒を取り込んだエヴァ13号機は、フォースインパクトの引き金となってしまい…?!
ヱヴァンゲリヲンシリーズはYouTubeなどで無料視聴することはできるの?
よくYouTubeなどには映画のフル動画がアップされていることがありますから、ヱヴァンゲリヲンシリーズもできればお金をかけずに、そして手軽に動画サイトで視聴できればなと、思いますよね。
ここではヱヴァンゲリヲンシリーズがYouTubeなどの無料動画サイトにアップされているかどうかを見ていきましょう。
2020年3月現在、YouTubeではヱヴァンゲリヲンシリーズのフル動画はアップされていません。
ちなみに、ヱヴァンゲリヲンシリーズは、1作目ともなればだいぶ前の作品となりますが、全作品共に日本テレビの「金曜ロードSHOW!」でしか放映されたことはありません。
しかし、テレビで放映された作品がアップされているということも今現在はYouTubeではありません。
また、YouTube以外にもdailymotionやPandoraなどの無料動画サイトがあることはあなたもご存知でしょうから、YouTubeで視聴できないならそちらをと、これらのサイトを検索するかもしれません。
しかし、たとえこういったサイトにヱヴァンゲリヲンシリーズのフル動画がアップされていたとしても視聴自体はその時点で可能かもしれませんが、これは近日中に削除される可能性が高いのです。
さらに、こういった無料動画サイトにヱヴァンゲリヲンシリーズのフル動画がアップされていたとしても、視聴することは決しておすすめしませんし、やめてください。
なぜならこういったフル動画は違法にアップされた動画だからです。
他人が所有権を持つ動画を許可なくアップしているので、そういった動画を視聴するということももちろん、間接的な違法行為となるということを覚えておきましょう。
動画を視聴する上でも当然ながらマナーはありますので、モラルに反するようなことはやめましょう。
また、こういった動画に出てくる偽の広告からディバイスがウイルスに感染してしまう恐れもあり、個人情報が漏洩する可能性も高くなりますので、視聴者側のリスクが大きすぎます(何度も視聴したことがあるのであれば、そのリスクはかなり高まります)。
ですので、絶対にこういった無料動画配信サイトを使ってのフル動画の視聴はやめてください。
ちなみに、YouTubeでは有料で映画がレンタル、もしくは購入できることがあるのですが、ヱヴァンゲリヲンシリーズの場合、今現在レンタルも購入も行っていません。
YouTubeに有料動画がアップされていれば、ヱヴァンゲリヲンシリーズのフル動画をそれで視聴することも可能ですが、今現在それはできないということがわかりました。
「そしたら、やっぱりヱヴァンゲリヲンシリーズはDVDをレンタルしに行かなくちゃいけないの?何だか面倒だな」と、思われた方、そんなことはありません。
他にもヱヴァンゲリヲンシリーズシリーズが視聴できる方法があるのです。
ヱヴァンゲリヲンシリーズが視聴できる動画配信サービスはどこ?!
ヱヴァンゲリヲンシリーズはYouTubeではフル動画はアップされていませんし、アップされていたとしても、それを視聴するのは違法にあたるのでやってはいけません。
また、YouTubeでこの作品をレンタルや購入もできないので、動画配信サービスを利用することをおすすめします。
では、ヱヴァンゲリヲンシリーズが視聴できる動画配信サービスをチェックしていきましょう。
※上記は2020年3月現在の配信状況となっていますので、予告なく変更されることがありますのでご了承ください。
まず、一覧を見てみると、どの動画配信サービスでもヱヴァンゲリヲンシリーズは、見放題作品に一切含まれていないということがわかりましたし、扱っていない動画配信サービスもあります。
「1本400円以上の動画か…これなら DVDをレンタルした方が安くつくな。どうせ、動画配信サービスを利用したら月額料金も別途取られるし…」と、諦めるのはまだ早いですよ。
上記の提示料金よりもちょっとお得にヱヴァンゲリヲンシリーズがチェックできる動画配信サービスがあるのです。
その動画配信サービスとは、U-NEXTです。
U-NEXTの特徴 | |
---|---|
月額料金 | 1,990円(税別) |
収録作品数 | 15万本以上 |
ポイント | 毎月1,200ポイント付与(初回600ポイント付与) |
無料トライアル期間 | 31日間 |
視聴可能なもの | 映画、ドラマ、バラエティ、音楽、マンガなど |
ダウンロードの可否 | 可能 |
1アカウントの登録数 | 1アカウントに対して4つのディバイスで登録が可能 |
そう、それはポイントが付与されることと無料トライアルがついてくることなのです
ほとんどの動画配信サービスで無料トライアル期間がついてきます。
その期間はサービスによって異なりますが、大体2週間~1ヶ月となっています。
U-NEXTの無料トライアル期間は31日間、丸々1ヶ月、月額料金を支払うことなくU-NEXTを楽しんでいただけるのです。
さらに、U-NEXTは新規登録するだけで600ポイントが付与されます。
もちろん、あなたが31日間以内に解約しても、ポイントを返金するようになんて請求されないので、ご安心ください。
そうです、このもらった600ポイントを使えば、ヱヴァンゲリヲンシリーズの内の1作品は無料で視聴できるのです。
他2作品に関しては、片方は余ったポイントを使うことができますので、合計1,000円もかけずにヱヴァンゲリヲンシリーズがすべて視聴できる、それがU-NEXTなのです。
もちろん、U-NEXTが気に入った場合、継続して利用していただくことができます。
月額料金は1,990円(税別)と、ちょっと高いなと感じるかもしれませんが、これもそんなことないとすぐにわかります。
というのも、U-NEXTには15万本以上の収録作品があるのですが、そのうちの9万本が見放題となっているからなのです。
他の動画配信サービスの収録作品数も多ければ、見放題作品も多い、さらに、継続利用しても毎月1,200ポイント付与されるなど、U-NEXTはお得なのです。
まずはU-NEXTでどんな作品があるのか、見てみましょう。
ヱヴァンゲリヲンシリーズはU-NEXTを利用すればお得に視聴できる!
ヱヴァンゲリヲンシリーズは、どの動画配信サービスでも有料コンテンツ扱いとなっています。
ですが、U-NEXTなら新規登録するだけで無料トライアルと600ポイントがついてきますので、それを使って1作は完全無料でヱヴァンゲリヲンシリーズが視聴できます。
継続利用してもお得な内容となっていますので、ぜひa href=”https://video.unext.jp/”>U-NEXTを利用してヱヴァンゲリヲンシリーズを視聴してくださいね。
https://www.evangelion.co.jp/